68647号機関車 姫新線では8620形が旅客列車と貨物列車を牽引した.津山区の68647が岡山に転属した頃. 背景の鉄骨スレート扇形庫上屋は1959年頃まで存在した.電化を前に取り壊されピットが残る.
8620形蒸気機関車 岡山機関区配置の8620形の用途は,小運転,岡山駅,倉敷駅,倉レ専用線など入換用であった. 宇野駐泊所の8620形は宇野駅ヤード,航送桟橋,臨港線の入換で使われ,津山区の8620は, 姫新線,因美線,三次区は芸備線,福塩線で活躍した.福塩線貨物列車の牽引では最後まで残った.
← C11形へ 9600形へ →
以下のページから このページに戻る時は ブラウザーの機能(←)をお使いください.
8635[鷹] 8641[鷹] 18623[梅] 18627[岡]
18651[奈] 18680[三] 28653[竜] 28654[津]
38621[竜] 38624[岡] 38652[竜] 38666[竜]
48628[三] 48667[鷹] 48680[鷹] 58640[鷹]
58685[小] 68653[竜] 68657[鷹] 68683[岡]
68683[岡] 68683[岡] 68693[三] 68693[三]
78634[鷹] 78635[高] 78656[竜] 78679[岡]
78679[岡] 78680[竜] 88651[三] 88651[三]
48628[三] 68628[米] 88639[鷹] 88651[三] 48628[三]
中学生になって 放課後は岡山駅や機関区,操車場で遊んでいた.時々は汽車に乗って県外に出掛けることもあった. 使い方もよく知らないで,フィルムの箱の露光の指示に従って,機関車に写真機を向けていた頃だ. フィルムを填めてシャッターを押して満たされていた.すべてがゆっくりと運んでいた時代だった. ぎりぎりの生活から抜け出して,写真を撮ることが一般に普及し始めた頃ではなかったか,と思う.
上のページから このページに戻る時は ブラウザーの機能(←)をお使いください.
C11形 9600形
画像のクリックで画面が切り替わります.