Top page

2010年 西大寺鉄道跡

| top page > prototype >西鉄廃線跡 > next page |
西大寺鉄道後楽園~森下線路跡(浜郵便局付近)

PREVIOUS前の写真

次の写真NEXT

西大寺鉄道跡(森下~後楽園)  岡山市中区浜  2010/02/09

後楽園駅遠望.(画面上が西です)
画面中央部の建物はプラザホテルです.この西側に後楽園用水があります.それを渡ると後楽園駅でした.
出札(駅長室)は改札の右手(東).駅長室の東に側線が2本あって,昼間は客車が留置されていました.
駅は蓬莱橋と新鶴見橋のたもとに近接していて,東端は後楽園用水,西北端は新鶴見橋の北の空き地です.


西大寺鉄道後楽園~森下線路跡
西大寺鉄道跡(森下~後楽園)  岡山市中区浜  2010/02/09

後楽園駅の東方.(画面上が東です)
画面下端に後楽園用水が流れています.用水の橋梁の台,構内北側,駅敷地境界の石垣は現存しています.
後楽園用水を渡って緩慢な勾配を下って右にカーブして,踏切を渡って線路道を森下に向かっていました.
駅から踏切りまで 旧道に面した建物の裏側(即ち線路側)の傾きが 線路の曲線を物語っているようです.
踏切以前に小さな用水路の橋台,踏切の先の路盤も残っていましたが,現在はそれらもなくなっています.
画面右下の駐車場のあたりにはゴムを加工する工場がありました.道縁の大きな樹(楠)が印象的でした.


   
下り列車                       上り列車

幼児期から成人まで西大寺鉄道沿線で私は育った.学校の窓からも西鉄と山陽線が見えて視力を鍛えられた.
当時の記録(1960年頃)

Copyright © Akagi Yukishige, All rights reserved.