Top page

津山市 2002年

| top page > prototype >線路端 > next page |
津山機関区の残影
赤穂線敷設工事 踏切信号機

PREVIOUS◀◀◀

▶▶▶NEXT

下路式転車台      津山  2002/09/25

転車台(1960年代)
津山機関区はC58形,8620形が配置され,姫新線,因美線を受け持っていた.津山線のC11も見られた.
転車台は 岡山(“本区” “中転”),糸崎,新見,津山が下路式で, 備後落合,岡山(“支区”)が上路式であった.
宇野,福山にも 駐泊所があり 転車台を備えていた.( “中転”は岡山駅中部転向所,“支区”は現在の気動車区.)

津山機関区   岡山機関区(本区)   岡山機関区    岡山機関区(中部転向所)
津山機関区        岡山機関区       岡山機関区       中部転向所

 糸崎機関区   姫路第一機関区   鷹取機関区   福知山機関区
 糸崎機関区       姫路第二機関区      鷹取機関区       福知山機関区

 竜華機関区   王寺駐泊所   稲沢第一機関区   別府鉄道
竜華機関区       王寺駐泊所       稲沢第一機関区      別府鉄道

 竜華機関区   梅小路機関区   西大寺鉄道   西大寺鉄道
 加悦鉄道        梅小路         西大寺鉄道        西大寺鉄道

 新山口支所   津和野機関区   若桜機関区跡   美作河井駅
 新山口         津和野          若桜駅         美作河井駅

 博物館明治村   博物館明治村
 博物館明治村      博物館明治村

( 別府機関区は隅から隅まで確認していませんが,転車台はなかったように記憶します.)

Copyright © Akagi Yukishige, All rights reserved.