Hiroshima Electric Railway
広島電鉄 形式 C,D,F,H

高床車 旧型 1000形(初代)など



宮島車庫 1018 1033
(電車宮島) (電車宮島) (己斐)



己斐車庫 1023 1012・他
(己斐) (己斐) (己斐)
形式 C,D,F (形式1000,1010,1020)
1922年~1925年に広島電鉄が広島瓦斯電軌時代に新製したC形,D形,F形電動客車である.
台車,電装はブリル76E系か同形の模倣品,梅鉢鉄工所,定員60人,11m級木造電動車である.
C形(1,2)は1922年,D形(3~10)は1925年,F形(11~15)は1925年製.
形式 H (形式1030)
川崎車輌と藤永田造船所で1930年に13m級の半鋼製電動車が5両製造された.H形と称される.
後に1030形に改称された.1950年に自社工場で車体を2000mm延長し15級車体になる.