百間川から操山丘陵を望む 旧国道から国道百間川橋梁方向,すなわち,上流から下流方向を望んでいる. 向こうは操山丘陵.数千年前は操山は吉備の穴海に浮かぶ島であったようで, 旭川は龍ノ口丘陵の東端あたりから数条に別れ操山の東西で海に注いでいた. 江戸時代の百間川は 右岸の築堤は一部省かれて 操山を 自然堤防としていた. 稜線上付近には古墳が存在し,百間川は古代から最近まで水田地帯であった.