硝材とコーティング
レンズ
津山線にて
硝材について(岡電MOMO) 硝材について(久米南町神目)
津山線     岡山市北区玉柏  2016/04/24


石火矢町    津山線    津山線
 石火矢町         建部付近         玉柏付近
  (岡山県高梁市)        (岡山市北区)        (岡山市北区)



旭川橋梁    本通交差点    岡山駅8番ホーム
 EF210         本通交差点         岡山駅
  (岡山市北区)        (広島市中区)        (岡山市北区)



岡山駅6番ホーム    津山線快速(牧山駅北方)    津山線快速
 岡山駅         一ツ木川橋梁         烏城公園
  (岡山市北区)        (岡山市東区)        (岡山市北区)



荒神橋(焦点距離25mm)    胡町付近(焦点距離100mm)    袋町付近(焦点距離55mm)
 荒神橋         胡町付近         袋町付近
  (広島市南区)        (広島市中区)        (広島市中区)



レンズ
写真機に触れるのは中学1年生の時,従兄から借りた二眼レフにフィルムを入れたのが最初だった.
教わったとおりにやると,ピントグラス(カラー)の景色が予想通り写真(モノクロ)に変わった.
露出はフィルムの箱の指示に従って決めていた時代.カメラではなく写真機というのが普通だった.

その二眼レフの焦点距離75mm F値は3.5 口径比の理解も半端な中学生にも写真は写った.
ライカ判は42mm~50mmが付いて,交換レンズなど一般家庭にとって縁のない存在であった.
暫く経って, 親に無理を言ってライカ判のカメラを持った.レンズは48mmf1.9が付いていた.

中学はライカ判で通した.光線漏れを起こし直らず,高校に入って安いセミ判カメラに切り替えた.
戦前のカメラのような機構でフィルムが浮いて中心部がぼけたりしたが,高校の間はそれで通した.
スプリングカメラで欠陥も多いけれど,上着のポケットに入るサイズなので持ち運びは楽であった.

次ページ ▼