駅跡の2010年の現状です.敷地が三角形の宅地が駅舎のあった位置と思います. 鉄道開通時の駅名は「関せき」まもなく「幡多はた」と改称,後に「大師だいし」と改称しました. ホームの南の水田の中に,浮島のように,石灯籠があるのは昔と変わっていません.
通学路の道路標識のむこうの民家の敷地の一部及び手前の畑は大師駅の敷地の一部です. 下は会陽の日の上り列車が大師を出て藤原に向かうところです.対照してみてください.
西大寺観音院臨時列車
大師駅跡周辺へ戻る