岡山市 1961年

C59 162
D52 105(岡山機関区) 19695(姫路)
C59 162    岡山  1961/03/15

「糸崎電化」の頃から下関区の機関車 C62,C59が,岡山でも 見られるようになった.
C59 162 [関] 銘板には「昭21・日立」 「 ボイラー 川崎車両 昭33年3月 」
メモによると“入区3228レ,出区51レ”(糸崎電化の半年前だ 高校に入学する春.)
岡山で見かけた 下関区のC62,C59の番号板の地色は 緑色だったと記憶が残っている.

この撮影の少し前小西六のパールⅢLを購入.目的に適った写真機と思って旅行に携行した.
“アンバーコ-ティング”とあって 私には意味不明.天候に左右されないで好く写っていた.
重大な欠陥を持ったカメラと知るのに1年もかからなかった.けれど,騙し騙し使い続けた.
パールⅣ型はダイカスト製になりファインダーも進んでいたけど僕には届かない価格だった.
畳むと学生服上着のポケットに収まる.フィルムの平面性には悩まされたが高校時代に活躍.

C59 162(岡山機関区)
C59 162

C59形一覧