上り準混 道後山~小奴可 1962/03/14
中国山地の鉄穴流しと鈩製鉄
猫山,道後山の山頂山麓では,江戸中期から鉄穴流しと鈩が始まっている.
明治10年代には中国山地が全国の鉄生産の80%~90%を占めていて,
高梁川,日野川,斐伊川などの源流域で,大正10年頃まで行われていた.
1%未満の砂鉄と残りの土砂,木炭を得るため,山の容まで変えたことも,
小奴可に田畑が拓かれ村落ができ,膨大な土砂が下流に沖積平野を作った.
そんな土地とは知らない私は蒸気機関車に惹かれて,何度かここを訪れた.
1962年頃も備後八幡の製鉄所から煙が上がりトロッコの鉄橋があった.
鉄橋を眺めるだけで備後八幡で一度も途中下車しなかった.当時の私には,
猫山と道後山の区別もなく,小奴可の地形,鉄穴流しについて無知だった.